フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
ロボット教室ですが、子供達はテキストを見ながらロボットを夢中で制作をしています。
子供達が制作する時ですが、目をキラキラ輝やかせながながら喜んでロボット制作をしている姿を今まで多く観てきました。
自分で組み立てたロボットのスイッチを入れて動き出すとき、子どもたちの大きな感動が伝わってきます。
毎月毎月、新しいロボットを正確に作ってその動きや仕組みを観察します。そして改造も考えます。平面を見て立体に構築することで、空間認識力が高まります。更にロボットの構造を作り上げることで構成力が磨かれます!
また更にもっと面白い動きを考えたり、外観を変えてみたりと工夫したりもします。
コースによってはプログラムを変更して動かして観察もします。
このようないろいろな成功体験を積み重ねていけるのがヒューマンアカデミーロボット教室です。
ぜひ一度、体験授業でお子様のキラキラ輝く目をご覧になってください。
2020年から小学校と中学校でもプログラミングの授業が始まりました。2022年には高校の授業も始まりました。問題解決の手順(アルゴリズム)を考え、学ぶ形で導入されました。2025年には大学にも授業が開始予定です。
私達の教室では、簡易的なブロックを組み立てて作るプログラミング・本格的なコンピューター言語を使ったプログラミングを学べるコースも開講しました(ロボティクスプロフェッサーコース開講)
ロボット教室を通じて「真実を見る目・気づきの力・そして創造力」を育める教室でありたいと願っております。
また他にも教室の違いとしまして礼儀作法もご指導します。
(あいさつ、敬語)の大切さを子供達には教えています。
ロボット教室を基本ベースに礼儀の素晴らしさもご指導させて頂きます。